ノーテンキ日記


〜 1999年12月後半の日記 〜

 日  月  火  水  木  金  土 
    1  2  3  4 
 5  6  7  8  9  10  11 
 12  13  14  15  16  17  18 
 19  20  21  22  23  24  25 
 26  27  28  29  30  31  

[←BACK][NEXT→][DIARY INDEX][HOME]



  12月17日 風邪ひいたぁ

越しを間近に控え、準備もできてないっちゅーに風邪ひき野郎な私です。あうー 喉いてー。
 ってなわけで、結局ギリギリになってあたふたしてる今日この頃。明日一日で荷物全部詰めなきゃいけないんだよぅ。間に合うんだろうか?
 とにかく早いとこ引越し済ませて、心の底からゆっくりしたいです。とりあえず引越しだけ済んじゃえば不眠もおさまるんじゃないかと思いつつ。

 

 料理をしながらふと換気扇の方に目をやったとき、銀色のフィルターが目に入ってものすごく違和感を覚える。ここ数年、油汚れで茶色くなったフィルターしか見たことなかったもんだから、当然見えるはずの茶色いものが目に入らないとなんかヘンな感じがするのよねん。

 
top.gifページの先頭に戻る

  12月21日 死ぬかと思った

越し、無事に終了しました。「滞りなく」とは口が裂けても言えない状態ではありましたが、とりあえず終わってよかった。
 引越し前、風邪ひいて寝込んだりしてたもんで、結局本気の本気になったのは引越し前日の土曜日。いやいや、詰めても詰めても物が出てくる。いま新しい家中に積まれた段ボールの山を見るにつけ、あんな狭い家によくぞまぁこれだけの物が詰まってたなと我ながら呆れる次第。
 とにかくなんとか朝までに…と一睡もせずに作業をするも、結局間に合わず、しかも引越し業者が1時間も早く来ちゃったもんだからもう大慌て。でもとりあえず車が下に止まってる段階で旦那が発見してくれて助かった。だって私ときたら、前日着てた服のまま、顔も洗わず作業してたんだもん。慌てて着替えて顔洗って、そしたらチャイムが鳴って「ちょっと早めに来ちゃったんですけど大丈夫ですか?」って。いえ、全然大丈夫じゃないです(^^;。
 そんなこんなで、まだあちこちにこまごました物が残った状態で有無を言わさず作業が始まり、ふと気付いたら掃除に使おうと思ってた洗剤類とか、クーラーボックスに入りきれなくて適当に袋に突っ込んだ梅干やらなにやらの食品までも梱包されて持っていかれてしまいました。洗濯が間に合わなかった洋服なんかも籠ごと持っていかれちゃったよう。そのぐらい自分で持って行こうと思ったのに。
 ってなもんで、自分で詰めたのももちろんながら、業者の方が詰めてくれた物に関しては、いまだにどこに何があるのかさっぱり不明です。今日になってやっと調味料とかまな板とかが出てきて、やっと人間が暮らす家らしくなってきたところ。とかいって、キッチン、トイレ、洗面所、お風呂場以外はまだまだ物置小屋だけども。ましてや、まだ電気つかない部屋とかもあるし。
 とにかく、古い部屋はキッチンの流し周り、換気扇周りはなんとか掃除したものの、他はほとんど手付かずだったので、大きな家具が運び出されるたびに思わず「いたたまれない…」と口走るぐらい汚かったです。いやーよくぞまぁあんな家で暮らしてたもんだ。引越し業者もさぞや呆れたことでしょう。
 新居になんとか荷物を運び入れてもらったら、この日はとりあえず寝るスペースだけを確保して作業はおしまい。前日の夜以来はじめての食事をコンビニ弁当で済ませ、しばらく休んでから、広島にお引越しするGさん(「じーさん」と読まないでね(^^;)の壮行会に最後の最後にちょっと顔を出して、挨拶だけして帰宅。何をさておいても参加したかった会だけれど、さすがに引越し当日ってのはキツかった。久々の完徹によるボロボロ状態ではあったけど、でもとりあえず挨拶だけでもできてよかった(^^)。新天地での活躍、お祈りしてますです…って見てないよな(^^;。
 帰宅途中、ものすごく久しぶりに腰がピキッと痛くなって半分固まりながら帰ってきた。帰宅したのはまだ6時ぐらいだったんだけど、腰痛と疲労で死にそうだったので、シャワーも浴びず、顔だけ洗って寝ちゃいました。

 引越しの翌日は、ゴミ出しと簡単な清掃のため古いマンションへ。部屋は3階なんだけど、エレベーターがない急な階段を、ゴミやら残った荷物やらを持って20往復ぐらいしたらさすがに疲れ果てた。照明器具を買ったりクリーニング屋に行ったりする用事もあったんだけど、旦那が夕方から出社しなきゃいけないってんで、果たせず帰宅。横浜で一緒にラーメンを食べてから、旦那は会社へ、私は東急ハンズやらダイエーやらに必要な物の買い出しに。
 横須賀から川崎に引越したときも「家から歩いて洋服買ったり図書館行ったりできるなんて」と便利さに驚いたもんだけど、家から歩いてハンズに行かれるってのはなかなかすごいよな。うーむ。根が田舎者の私ではある。
 アイロン台、洗面所周りのグッズなどを買って、途中銀行に戻ってからまた合鍵作りに行ったりして、くたくたになって帰宅。途中、歩きながら寝ちゃうぐらい眠かったです。
 家に帰ってから、ちょっと片付けごとをしてるうちに旦那が帰宅。どこか食事ができるところがないかと近所を散策するも適当なところが見つからず、結局横浜まで出て夕食を済ませる。もう疲労困憊。すぐにも寝たかったけど、どうしてもお風呂に入りたくてお風呂沸かして入る。うー やっぱ広いお風呂はいいわぁ。前のところが、ユニットバスではなかったけれど、やたらとお風呂が狭いとこだったからね。体洗っててヒジとかあちこちぶつけるぐらい。いやー今度のとこはそんなことなくて嬉しいっす。まだ椅子とか桶とかがないのが難点だけども(^^;。
 湯上りのほかほかの体で湯冷めしないうちに就寝。布団に入ったあとで、薬を飲んでないことに気付いたんだけど、寒くて布団が出られず(北向きの部屋で寒いねん)そのまま寝たら、眠りが浅くてうとうとしては目が覚めるって感じで熟睡できなかった。ふにゃー。

 ってな状態で朝起きたら、喉は痛いわ、咳は出るわ、頭は痛いわの大風邪状態。もともと風邪ひいてた状態だったからね。お風呂に入って疲れが一気に出ちゃったんだろうな。おかげさまで今日は一日寝たきり状態でした。実家の母が来てくれて、料理や買い物、片付けごとなんかをしてくれて助かった。なんとかキッチンが人の住むところらしくなってきた。
 電話回線も使えるようになって、ネットも今日から復活。なんか午前中So-netのメンテナンスがあったみたいだね。全然知りませんでした(^^;。その間に遊びに来てくれた方、すみませんでした。って更新全然してませんですけども(^^;。
 さて、とりあえず日記だけアップしてそろそろ寝ます。明日は元気になってるといいな。おやすみなさい。

 
top.gifページの先頭に戻る

  12月30日 年賀状? 何それ?

言いたい気持ちをこらえて、いまさらながら年賀状印刷を行なっております。でも、年越しちゃってから印刷し始めた今年よりはマシかなと。去年の年末は本当にバタバタしてたからねぇ。
 ところで100枚刷っちゃってからでアレだけど、来年って辰年でいいんだっけ? ←をーい(^^;

 

 ふと気付いたら、引越ししてから10日以上も経っててびっくり。いまだに家の中、物置小屋みたいな状態なんですが(^^;。ふすまを外しっぱなしの和室と、段ボールに埋もれた洋間(ぢつはまだ電気がない。片付けたり年賀状印刷したりするときは、よその部屋の天井から電気引っこ抜いて持ってこないといけないという(^^;)をなんとかしたいものだけれど、どこに何をどうやって収納するかをじっくり考えないと元の木阿弥になりそう。とりあえず年明けてから考えよう。そうしよう。

 

 去年の今ごろはどんなこと書いてたのかなと思ったら、12月30日の日記に「年賀状? なにそれ?(笑)」とか書いてある。変わり映えがしないというかなんというか(笑)。

 
top.gifページの先頭に戻る

  12月31日 お雑煮って何入ってたっけ?

毎年のように悩む私ではありました。買い物に行ったらなんとなく思い出したけど。
 毎年毎年、正月間際になると1000円近くするようなド高い蒲鉾しか売ってなくなることに腹を立てていたもんだけど、今日、横浜駅西口はダイヤモンド地下街の東急ストアにお買い物に行ったら、198円の蒲鉾が売っていて驚いた。そういう値段で売ってる店もあったのか。思わず2つ買い込んじゃったよ。
 鶏肉に三つ葉に大葉、しいたけ、切り餅、みかん、牛乳などなど、両手に大荷物抱えていったん帰宅してから水を買いに近所のスーパーへ。2リットル入りのを3本ぐらい買っとこうかと思ったけど、2本しか出てなかったから水2本と飲茶楼1本を買い込んで、やる気のない西暦2000年対策はおしまい。暖房器具とか使えなくても、布団入って寝てればいいかなと。

 

 大晦日の今夜、旦那はY2K対策ってことで会社に泊まり込みだそうで。メーカーならともかく、商社で、しかも営業の人間が泊り込んだからとて、トラブルが起こったときに何か手が打てるとも思えず、企業のアリバイ作り以外の何者でもない気もしないでもない。お疲れ様って感じかな。
 そんなこんなで今晩は私一人で飲んだくれて過ごします。とかゆって、見たいテレビも何一つないし、お風呂入ってビール飲んでさっさと寝ちゃうかもしれないなぁ。年末年始のテレビ番組って好きじゃないぃ〜〜。

 

 ってなもんで、皆様、よいお年を〜〜。

 
top.gifページの先頭に戻る


[←BACK][NEXT→][DIARY INDEX][HOME]

Copyright (C) 1996-2006 Reiko Tsuru, All rights reserved.